今回は手前味噌ながら、僕のおすすめの釣具を紹介しようと思う。
釣具はとにかく種類が多い。
ン千円からン万円まで本当に幅広い。
僕は一応その両方を使ったことがあるが、自分に合う合わないは正直値段では判断できない。例外ももちろんあるけども。
そこで、僕が使って「これならオススメできるな」と正直に思ったものを、ここでいくつか紹介しようと思う。参考になれば幸いである。
キャスティズム
僕が愛用している投げ竿である。並継竿なのでとても硬く、仕掛けがよく飛ぶ工夫が随所にされている為、飛距離がでるスグレモノ。
値段は3万円程と安くはないが、シロギス狙いのプロ仕様ロッドの10万円に比べればだいぶお得に感じる。
誰も届かせたことがないポイントに届かせたいアナタにオススメである。
レブロス
これも僕がお気に入りのリールである。小型ながら巻き心地がよく、鯉を引き寄せるパワーもある。値段がお手頃(6000円ほど)なのも魅力。
僕はこれの型番の2506番と2500番を持っていた。2500番は友人にあげたが、今でも2506番ば鯉釣りからルアー、ちょい投げまで幅広く使っている。
1つのルアーで手広く使いたいアナタにオススメである。
政宗
瀬戸内海でジギングをするときは必ず持っていくジグ。それが政宗である。
僕が昔アルバイトをしていた釣具屋では、「瀬戸内海なら政宗」という人がいるくらい、有名なジグ。現に僕も、周りの釣り人が不振の中、この政宗で70cmのハマチを獲ったことがあるため、効果は抜群と言える。
瀬戸内海でハマチを釣りたいアナタにオススメである。
ここからは、持ってはいないが僕が欲しいと思っている、まず間違いなく使いやすいであろう仕掛けを紹介。
ソルティガ
玄海灘などで、1mサイズのブリやヒラマサ狙いに使われるリール。ダイワのスピニングリールの中でも最高ランクの代物で、持ってるだけでステータスになる。
人のをお借りして僕も使ったことがあるが、まずパワーがスゴイ。
ハマチがただ巻くだけでどんどん上がってくるほどだ。
いずれはフィールドを県外にも広げたいので、近いうちに買おうと思っている。
もう少ししたらモデルチェンジするらしいので保留中。
ゴアテックス
釣り用のウェア。釣り用というか、アウトドア全般に使える。
通気性がいいのに保温性も高いというスグレモノ。雨にも強いので1つ持ってればレインウェアとしても使える。
これを着てるだけで数段釣りがうまく見えるのも魅力。
僕も欲しいと思っているが、現時点では買うきっかけがないので保留中。
これはほんの一部であるが、以上が僕のオススメの釣具である。
また色々試したら記事にまとめようと思う。備忘録にもなるし。
みなさんもオススメの釣具があったら情報を頂けると幸いである。
井の中の蛙に、僕はなりたくない。マジで。