俺のぬし釣り

山口と広島をメインに、102種類の魚を釣るべく我流釣りをエンジョイしまくるブログ。(たまにキャンプにもいく)

第一回・本気でオススメの釣り具をただただ紹介していくの巻。

今までどれくらいの金を釣りにつぎ込んできたのか、ふと考える。

 

リールも竿も仕掛けも大量に買って、そして壊したり無くしたりしてきた。諸行無常である。

 

振り返れば、その中でも特に優れていたものは極めて稀だった印象だ。そういうのは強く記憶に残る。

 

ということで今日は、多分数十万くらい投資してきた僕から見て、『優れている』と感じたグッズをつらつらと紹介してみようと思う。

 

基準は、耐久性とかコスパとか多岐にわたるが、とりあえず僕が主観的に『イイ!』と思ったものにする。

 

では、早速書いていこう。

 

 

 

 2500番台のスピニングリール

 

本当に万能な釣り具を挙げろと言われたら、僕はまさにこれだと感じる。

 

2500番の型のリールは、見た目こそ頼りないが、実は強度・軽さ・使い勝手のバランスがすごく良いものなのだ。

 

まず、色々な釣法に合わせやすい。エギングやシーバスには勿論、防波堤程度のフカセや、サビキにも十分使える。

 

また、30~50m程度のちょい投げには何の支障もないし、船でのイカメタルもこれで十分戦えた。

 

つまり、これ1つで本気であらゆる活躍をしてくれるというワケだ。

 

ちなみに、この型番で50㎝のコイを釣り上げたこともある。(ランディングは流石に網で取り込んだが)

f:id:pochihiko_inunosuke:20150331234032j:plain

 

―じゃあ、どのメーカーの何が良いのか?という話である。

 

ここは趣向とかでだいぶ変わるからなぁ・・・。

 

一応僕のお気に入りは、ダイワの『レブロス』シリーズである。旧式と新式を、1つずつ持っている。

 

ただ基本、価格帯が5000円~6000円くらいのレンジであれば、軽く無茶(ファイトやメンテナンス)をしても十分耐えてくれる

 

10000円を超えたらやり過ぎかなぁと思う。ダイワのフリームスを一時期持っていて、確かに良いリールであったが・・。

 

恐れ多くてあまり無茶が出来なかった印象がある。まぁ、シーバスとかに本格的に乗り出したいのなら、手を出しても良いのだが。

 

ということで、コスパ・耐久力・利便性に富むものをまず手に入れたいのなら、

 

5000円~6000円の価格帯の2500番リール

 

を買うのが吉である。

 

※3000番台は重くて手が疲れるし、2000番台だと強度にやや不安がある―と僕は感じている。ま、参考にどうぞ。

 

ブランドのクーラーボックス

 

ブランドと言う定義が雑だが、ダイワとかシマノが出しているそれ、と思っていただければ。

 

クーラーボックスは安価なものはどこまでも安価で手に入る。(2000円しないものさえある!)

 

ただ、その分保冷力は劣る。猛暑の日などは、クーラーボックスに入れているのに鮮度がガンガン落ちるなんてザラだ。

 

最悪食中毒のリスクだってあり得る。ここをケチるのは色々と考えもの。

 

では、どの価格帯を買えば良いのか?僕が今使っているのは、シマノの原価10000円くらいのレンジのそれだ。

 

中古だったので6000円程で買えてしまったのだが、これはハッキリ言って感動した。

 

今までは無名の会社の機能が劣るものばかりで我慢してきたのだが、保冷力が高いと素直に有り難い。

 

前日の夜に入れた保冷剤が、翌日夕方まできちんと半分以上凍っていたくらいだ。釣った魚の鮮度は抜群に良かった。

 

勿論、釣り以外に用いても問題ない。夏場のキャンプ等においても、保冷力が高いものは喜ばれる。(頑丈なので、イスにもなる)

 

出費が少し高くなる印象だが、メルカリとかアウトレットで探せば、型落ちなどでコストは抑えられる。

 

汎用性の高さという意味で、クーラーボックスに金を掛けるのは大いにアリである。

 

エギングロッド

釣り人の永遠の悩みとして、全ての釣法にそつなく用いることのできる竿は何なのかというのがある。

 

万能竿がそのポジションなのかもしれないが、僕はあんまりだと思う。やたら長いし、すぐ壊れるし・・・。

 

色々と折衷案を考え続けていたが、最近僕の中で一つ答えが出た気がする。

 

それが、『エギングロッド』である。

 

軽いルアーを投げることに特化したアジングロッド。

 

大物さえも取り込めるシーバスロッド。

 

この両者の特徴を併せ持つものが、『エギングロッド』じゃないかな、と。

 

実際、エギングは勿論、イカメタル、ちょい投げ、フカセ、サビキ、何ならトラウトフィッシングでも使ってきた。

 

が、全てにおいて問題は無かった。特化した機能が要るなら、そりゃアジングロッドやシーバスロッドのが良いけれども。

 

極端に安いのを使ったことが無いので比較が出来ないのだが、今は10000円くらいのそれを使っている。

 

我ながら雑なメンテナンスしかしていないが、購入して1年半、何の問題も無く使えている。

 

上記の2500番のと併せれば、基本どの釣りでも大丈夫だ。エントリーモデルとしても、案外アリかも知れない。

 

ゴアテックス

 

釣りのウェアとして鉄板中の鉄板だ。僕はかつて、『財力のある釣り人が何かしらを誇示するために着るモノ』という薄汚い考えを持っていたのだが・・。

 

買ってみると全く違った。釣りとは基本自然を相手にするもの。寒い時は猛烈に寒いし、風も強い時は強い。何なら雨だって降ってくる。

 

その全てに対応し、快適な状態を保ってくれるという意味では、投資に見合う価値が絶対にあると僕は信じている。

 

振り返れば、これを着ているときに、極端に暑い寒い不快のどれも感じたことがない。意識させないのは、それだけでスゴい!

 

撥水性があるため、些細な汚れは水洗いで落ちていくのも嬉しいところ。勿論ポケットも多いので、機能性もある。

 

デザイン的にクセが無いため、どんな釣り場にもマッチするのが嬉しい。船上でも、防波堤でも、砂浜でも、管理釣り場でも、何の違和感もない。

 

強いて欠点を挙げるとすれば、真冬と真夏は流石に対応できないことくらいかな、と。

 

ただし春先や秋口など、気温の変化が激しいシーズンには非常に有り難い。ウェアにおいては最高では?とさえ考えている。

 

終わりに。

 

今回はこっそり、『無ければ釣りにならない道具』に限定して紹介してみた。

 

まだまだ紹介したいものは山ほどある。餌然り、仕掛け然り、その他小道具然り・・・。

 

ここでレビューになることで皆さんの役に立てるのなら、星になった釣り具たちも本望であろう。

 

そう信じて、また近いうちに、釣り計画がポシャった時なんかにまとめようと思う。

 

以上である。