俺のぬし釣り

山口と広島をメインに、102種類の魚を釣るべく我流釣りをエンジョイしまくるブログ。(たまにキャンプにもいく)

意外とハマる。その辺の川を再び攻略しようとした。 @山口市のとある川

いつぞや、こんな記事を書いた。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.com

 

ここは僕の家の近所にある川なのだが、僕はここに長い間注目している。

 

何故か?少なくとも、カワムツ(たぶん)とカマツカという、まだこのブログに登場していない魚が生息しているのを確認しているためだ。

 

何とか狙って釣りあげて、魚種を増やしたいナァ・・。

 

そう思って、今日はこの小川に出かけることとした。ちょうど今日は小潮だった気がするので、海は不調のハズ。

 

以下、実釣記である。

 

 

 

仕掛け。

 

超絶シンプル。昔うっかり折ってしまったトラウトロッドの先端側に、ダイレクトで道糸を結束。

 

後はカミツブシと玉ウキに、小さい袖針を付けて完成である。

f:id:pochihiko_inunosuke:20190609172902j:plain

見づらいけどこんな感じ。

 

餌は、いつ買ったか思い出せないくらい昔のイモネリ

f:id:pochihiko_inunosuke:20190325143851j:plain

 

これで準備万端。いざ、繰り出そうぞ!

 

ロケーションと、実際の様子。

 

前日に朝3:00まで、しかも吐くまで飲んでしまったため、死に体の状態のまま昼過ぎに起床。

 

そこから体を引きずるように支度を済ませ、近所の川に徒歩で移動。

 

f:id:pochihiko_inunosuke:20190609173203j:plain

 

まさにその辺の水路である。だが、タナゴやハヤの魚影は濃く、そしてターゲットであるカマツカカワムツの姿もバッチリ見える

 

これは面白い釣りになりそうだ!ということでさっさと仕掛けを投下したのだが・・・。

 

思わぬ誤算があった。流れが滅茶苦茶速いのだ。

 

カミツブシしかつけていないので、餌がガンガン流されてしまう!その速さたるや、小魚が追い付けない程である。

 

仕方がないので、しばらく川沿いを歩き、流れが遅いポイントを探すことにした。

 

すると、しばらく進んだところで、流れが緩いところを発見。何かしらの魚も群れている。

 

投下すると、餌にものすごいアタックが。だが、サイズが小さすぎて全然ヒットしない!

 

このやり取りを3~4回繰り返したあたりで、僕は作戦を変えた。

 

餌をミクロサイズにするのだ。イメージ、直径3㎜程度のものを、針の先端が隠れるよう刺すだけ。

 

細かい作業なので、すごく神経を使わされた・・・。

 

だが、この作戦は一発で効いた。今まで全然乗らなかった小魚が、遂にヒットしたのだ!

 

それがコイツ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20190609173630j:plain

・・・一体何タナゴなのだろう。(調べたところアブラボテっぽい)

 

―ちなみにタナゴは以前も、以下のヨクワカラナイ2種類を釣り上げている。f:id:pochihiko_inunosuke:20171009213956j:plain

アブラボテと何かの雑種だと思っているヤツ。

 

f:id:pochihiko_inunosuke:20180910182700j:plain

ゼニタナゴかアブラボテのメスだと思っているヤツ。

 

今回のヤツ、別種として魚種にカウントするかどうか、色々悩むなあ。

 

―もうめんどくさいので、別に追加しないことにする。

 

さて。

 

その後も散発的にタナゴが釣れたものの・・・。

 

最後までカワムツカマツカも出なかった。あーあ。

 

とりあえず今回の釣行で色々学んだのは・・・

 

①水路は意外と流れが速い!

→小物用胴付き仕掛けを手作りした方が良いかも

 

②練り餌は大物が来るまでに崩される!

→やはり鉄板のミミズを用意するべきかなぁ

 

 

の2点である。ミクロな魚を相手にするフィッシングも、やはりこれはこれで面白かった。

 

『道行く人に変な人と思われたらどうしよう・・』という意味不明な羞恥心をかなぐり捨てて、是非ともその辺の川で釣りをしてみてほしい。

 

きっと新しい楽しさがそこにあるから。しかもこれから夏本番になると、川魚は盛期となる。

 

僕もまた、近いうちにカワムツカマツカの攻略を目指してリベンジする所存

 

それでは今日はこの辺で。