俺のぬし釣り

山口と広島をメインに、102種類の魚を釣るべく我流釣りをエンジョイしまくるブログ。(たまにキャンプにもいく)

秋の防府は、やっぱりお魚パラダイス!!@山口県防府市・中関埠頭(西側)再び

前回の釣行で、僕はこの釣り場が一層大好きになった。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.com

 

ただ、この時の釣行は『夕マズメ』時。せっかくならば、『朝マズメ』の時と違いはあるのか、ちゃんと知っておきたい。

 

そう思ったので、先日またここへ行ってきたぞ!というお話である。

 

 

 

釣り場と作戦。

 

今回もココ。ほぼドンピシャで同じ位置である。

 

前回は10m沖~足元でジャンジャカ釣れたのだが、今回は朝なのでヒットゾーンが変わっているかもしれない。

 

なので、

 

(岸壁~10m沖)シーバスロッド+3000番のリール、地ケビとバイオワーム

 

(10m沖~)エギングロッド+2500番のリール、地ケビ×2

 

 

という風に使い分けることとした。

 

では、早速実釣レポートへGo。

 

時系列レポート。

 

釣り場到着したのは大体AM7:30。満潮はAM10:40頃だったので、さっくり3時間コースで帰ろうと決めた。

 

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031204956j:plain

水面はこんな様子。風もなく、過ごしやすい気候である。(ちょいちょいぼやけてるのは、レンズの汚れです)

 

到着してすぐに気付いたのだが、何かしらの魚が群れをつくり回遊していた。しかも結構な規模だ。

 

超がんばって画像を加工すれば一応写せたが・・・伝わるだろうか?(白い線みたいなヤツ)

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031205209j:plain

ハッキリ目視できたワケではないが、これはボラかイワシの稚魚だと思う。

 

またこれとは別に、10㎝程度のスズキの稚魚(コッパ)かサッパかサバのどれかであろう魚も大量に泳いでいた。

 

これは次回の大潮の時に、また行かねばならなさそうだ。

 

ま、今回はあくまで投げ釣りが目的だ。そこをぼかしてはいけない。

 

さて。

 

最初のアタリがあったのは、投入から2分後くらい。エギングロッドの方が細かく震え、引き込まれた。

 

巻いてみると、確かな手ごたえ。回収すると、大きめのネズミゴチであった。

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031205553j:plain

 

うむ、出だしは上々だ。この後もクサフグが連続し、魚種はさておき活性の高さを感じられるスタートであった。

 

今までと違ったアタリが出たのはこの後。

 

仕掛けをキャストし、糸フケを取って置き竿にした瞬間、その竿先が2~3回強めに引き込まれた

 

アワせると、結構強めの引きだ。小刻みに下へ叩くような引き。シロギスとは何か違う。

 

興奮しつつ回収すると、マダイの稚魚であった。

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031205820j:plain

 

画像だと分かりにくいが、先日西浦で釣ったモノより、一回り成長している。

f:id:pochihiko_inunosuke:20190916202909j:plain

これが20㎝超えてくれば・・キープしたいところなのですが。今回は資源保護のためきちんとリリースした。(と同時に、前回バラしたのも多分マダイと確定)

 

さて。ここからの展開が意外だったのだが・・・。

 

アタリがパッタリと止まってしまった。大体時刻はAM8:30くらいから、だ。太陽が高々と昇ったからだろうか。

 

誘いをかけても、置き竿にしても、アタリはほぼ0。20分に一度のペースで、クサフグかヒガンフグが遊んでくれる程度であった。

 

で、大体AM9:40頃。エギングロッドもシーバスロッドも、同時にフグにより仕掛けをロスト。萎えたので、ここをもって納竿とした。

 

こっそり狙っていたマハゼもクロダイもシロギスも出ず、比較すればここは夕マズメの時間帯の方が面白いな!という感想であった。

 

でも、やっぱり良い釣り場には変わりなし。広いし、アクセスは便利だし、何より釣れる。

 

今後もここはヘビロテで来よう。改めてそう思った。

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031210330j:plain

 

おまけ。~今回ので分かった魚種別アタリの違い~

 

ここからはオマケ。今回色んな魚種を立て続けに釣ったので、魚の事のアタリの経験値を大量に得られた。

 

それをなるべく言葉にしてシェアしてみる。

 

シロギス

f:id:pochihiko_inunosuke:20190603142348j:plain



誘いをかけた直後か、仕掛けを巻いているときのヒットが多い。(大型は置き竿にして2分くらいでヒットしがち)

 

アタリは竿先が細かく震える感じで出るが、3番目のガイドがしなる程度まで引く。

 

クサフグ

f:id:pochihiko_inunosuke:20190603142033j:plain

 

置き竿にして3分以上ほったらかすと、良く釣れる。

 

アタリはシロギスにやや似るが、二番目のガイドくらいまでしかしならない、細かい引きが特徴。

 

ハオコゼ

f:id:pochihiko_inunosuke:20191027203040j:plain

 

岸ぎりぎりを攻めていると釣れる。

 

アタリは極めて微小で、竿先が1,2回だけコツコツと揺れる程度。

 

ネズミゴチ

f:id:pochihiko_inunosuke:20191027203226j:plain

 

3分以上置き竿にしているとよく釣れる。仕掛けを棒引きしているときのアタリはかなり少ないので、シロギスとの判別はここでつく。

 

アタリはシロギスに似て、第3ガイドまでをしならせるくらい強い。

 

ヒガンフグ

f:id:pochihiko_inunosuke:20190603142118j:plain

 

岩礁帯に多い気がする。こちらも、置き竿時のアタリが多数。

 

アタリはそこまで激しくないものの、竿をかなりしならせるため、ちょっと慌てる。

 

マダイ(の稚魚)

f:id:pochihiko_inunosuke:20191031205820j:plain

 

仕掛け回収時か、置き竿直後によくヒットする。

 

アタリはシロギスに結構似ているが、竿が震える時間が少し長い印象がある。(つまり違いの判別はめちゃムズイ)

 

ただ、ヒット時はシロギスと違って、竿を叩くように引く感覚がある・・気がする。

 

カレイ

f:id:pochihiko_inunosuke:20191027203804j:plain

 

置き竿時のヒットがメイン。場合によっては10分ほど待つことも。

 

竿の4~5ガイドくらい目までしなる大きな引きが特徴。ただ、そこから大暴れとかが無いので、見逃すとマジで気付けない。

 

―と、ざっくりこんな感じ。主観でしか説明できないが、何かしらの参考になれば幸いである。

 

それでは今日はこの辺で。次回は、めんどくさいけどサビキ仕掛け持ってってみますかねぇ。