俺のぬし釣り

山口と広島をメインに、102種類の魚を釣るべく我流釣りをエンジョイしまくるブログ。(たまにキャンプにもいく)

活性の低い時期にはコレ!!強制的に捕食スイッチを入れる秘策で大ゴイに挑んだ1日!! @防府市田島近辺

休む暇があることを悪という人こそ、正真正銘の悪人だと思う中元です。

 

はい。ひっっっさしぶりに休みが取れることが決まってから、何をターゲットにしたものかと、ずっと頭を使ってきた。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220310131547p:plain

 

シロギスには早いし、カレイを釣るには早起きしないといけないからしんどい。いっそたかみやまで遠征するか?でも日曜だから、人が多そうだな。

 

そうやってあれやこれやとワガママなことを考えていると、ふと閃いた。

 

「そうだ、原点回帰ってことで、川魚を釣ろう!!!」

 

―その直後、またぱっと閃いた。

 

「せっかくなら、あえて活性が低い野ゴイに挑んで、口を使わせるような釣法をつくってみよう!!」

 

おぉ、偏差値が低い。でもま、こういう思考は大事ですよ、マジで。

 

ってことでそんなことを考えながら、目を爛々と輝かせ、必要な物品を揃えに僕は釣具屋へと向かうのであった―。

 

 

春の野ゴイにスイッチをいれよ!

f:id:pochihiko_inunosuke:20220408191201p:plain

 

ちょうど大体2年前の記事を読み返すと、僕は面白いものを作っていた。それは、ぬし釣り64における神餌のひとつ、【コイネリ】だ。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.com

 

特にサナギ粉にはコイの摂餌行動を誘発するような化学物質が入っているようで、それを使えばどんなコイも一撃!というネタだったと思う。(実際釣れたのは釣れた)

 

・・・ならば。

 

「うまいことこれを使えば、コイの活性にハックできるんじゃね?」

 

・・・ということで今回もこのコイネリを再現し、さらにそれとミミズを同時に使えるような仕掛けを作って、色んな川魚を根こそぎ狙うのはどうかというアイデアに至った。

 

そう思って釣具屋にいくと、なんとコイ用の練り餌(兼撒き餌)が売られていた。わざわざ大量に自作しなくても、これでいいじゃん。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410175943j:plain

 

裏にある成分表をみたら、コイの活性を刺激しそうなものがちゃんと練り込まれていた。マジで、これだけで、いいじゃん。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180004j:plain

 

そしてきちんと、クッションゴムも買えた。ハリスは4号で、何となくケン付き流線12号を用意。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180027j:plain

 

餌として、ひっさしぶりにミミズも購入できて一安心!

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180041j:plain

 

あとはこれらを組み合わせて、川底を引きずれば巻き餌が出て、魚を寄せるという仕掛けを作ればOK。

 

寄せさえすれば、捕食スイッチがそれで入り、一気にアタリがぱくんと出る。そう目論んだ。

 

では、実際はどうなったのか?ってことでこっから、実釣の記録に入っていきましょう。

 

春の小川は最高でございました。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180140j:plain

 

しかし思い出の川は沈黙の春状態・・。

 

まず向かったのは、幼少期から足しげく通った、知らない人から見ればドブにしか見えない小川である。

 

しかし地元の中学生が結構な頻度で釣りに来ていることからもわかる通り、コイやナマズ、フナといった顔ぶれの生息はかなり多いのだ。

 

ーが、今回はまるで違った。川の周りをだいぶ歩いたが、見つけたのはボラ数匹とコイ1匹であった。あれ?あいつら、どこいったんだ?

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180345j:plain

 

あまりにも気配がないため、頑張って探し出そうという気にもならず・・。ここはとっとと撤退し、別のスポットへ向かうのであった。

 

大ゴイを狙うなら、僕はここを推す。

 

ある種このブログではおなじみになってきた貯水池(実は、貯水池かどうかは不明)。ここに来れば、まず外れはなし!ってことで早速やってきた。

 

今日は日曜だったものの、釣り人はさすがにおらず、僕一人で独占状態であった。まあ、人がいたことの方がレアなんだけど・・・。

 

さて。練り餌だが、粉を3・水を1の比率でちょうどよくなると書いてあった。しかし体感だが、水は150gくらい入れた方が、いい具合の硬さになったと思う。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180742j:plain

 

ってことでこれを詰めたカゴ投げ仕掛けを放りこんで、テンションの低い春のコイを、強制的に活性化させてやろうじゃねぇか!!!

 

いざ、釣り開始!!

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180856j:plain

 

風は少々あったが、釣りには何の影響もない程度。むしろ気温が23度くらいあったので、暑さが緩和されてうれしかったほどだ。

 

わかりにくいが、コイの生息はかなりあった。サイズも30~70㎝くらいとかなり幅広いレンジが見えたのを記憶している。

 

しかし、積極的に泥を食んだり、表層に浮いている何かを吸い込んだりといった摂餌モードに入っているものは極めて少なく、大抵はひたすら回遊している感じだった。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410180959j:plain

 

そんな状態なので、序盤はアタリがほぼ出ず、「もしや、お蔵入りか・・?」と早々に焦ってしまった。いかんいかん。こういうときに考えるべきは、次なる一手だ。

 

そしてその次の一手こそが、羽生マジックのごとく機能し、会心の一撃ばりのミラクルを生んだのであった。(大げさ)

 

コイのやる気スイッチ、起動!!

 

ここで僕が採った手段は2つ。ミミズを房掛けにすることと、練り餌を広範囲に撒いてしまうことだ。

 

ミミズの方は、以下の記事で得た気付きを、ふと思い出したからである。コイは、見た目がショボい餌には、どうやら反応しないらしいのだ。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.com

 

ってことでこんな具合で贅沢に使い、キャスト。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410181617j:plain

 

そして投下地点そばに、野球部だった頃を思い出して、練り餌をボールのごとく放りこんだ。(空中でばらけて拡散弾状態になったが、結果よかった)

 

すると、画像では全くわからないのだが・・・。

 

20匹近くのコイが大挙して押し寄せて、一斉に湖底の泥を吸い込み始めた。そう、摂餌モードに入ったのだ!!

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410181725j:plain

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410181733j:plain

(割と画像いっぱいにコイが集まっているのです)

 

こうなりゃこっちのもんだ。その付近にしれっとミミズを移動し、待つこと数秒・・。

 

竿が強めに引きずられた。

 

アワせたら、一撃でヒット!!

 

しかし、PEは0.8号だし、リールはいいヤツとはいえ2500番、リーダーに至っては3号なので、ドラグはやや緩めにして慎重にファイト

 

決して無理をせず、竿の弾力で自然に寄せる感じで、粘ること1分-。引きが弱まり、岸に寄ってきた!そしてアカエイをも掬った無駄にでかい網で、ランディング!

 

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410182114j:plain

 

思った以上にデカいコイで驚いた!!こら興奮するわいな!!

 

靴が26㎝なので、50㎝はありそうですな。さすがにこの型を超えてきたら、3000番くらいの上等なリールがないと、キツいかなぁ・・。

 

幸いにも針は口元に掛かっていたので、すぐに外せて速攻リリース。元気に泳ぎ去るのを見届けて、再び釣りを開始するのであった。

 

そこから納竿まで。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410182316j:plain

 

コイを一度釣り上げたら、僕は大抵そこで満足して納竿してしまう。しかし、まだ眼前で摂餌モードが続いている手前、もう少しだけ粘ることにした。

 

しかし、一応餌に反応はあったし、コイではないアタリも出たのだが、二度目のフッキングはなかなか得られず・・・。

 

眼下で泥を一生懸命食むコイはまだまだいたが、「もう満たされた」ということで、大体2時間ちょいの釣りにて納竿いたしやした。

 

あぁ、楽しい釣りでしたわい。

 

考察とか仮説とか、まとめとか。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410182528j:plain

 

ということで今回の釣りで得られたあれやこれやを、せっかくなのでまとめておこうと思う。何か活かせるヒントがあったらありがたし。

 

①練り餌はビニール袋で作ればよくね?説。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410182618j:plain

 

途中ちらっと出てきたが、今回の練り餌はビニール袋内で作っていた。袋の外から直接こねられるし、洗い物も出ないしで、量が少なければアリだなと思った。

 

例えばアジのサビキ釣り程度の量でいいのなら、スーパーのデカい袋の中で混ぜてしまえば事足りる。あとはポイすりゃすべて解決。

 

ずぼら極まりないのだが、意外とよかったってことで、書いておく。

 

②コイはフカセ釣りで挑むと多分楽しい説。あと針は、広い方がええ。

 

今回のでつくづく思ったが、コイの釣り方とチヌの釣り方は、かなり共通している印象だ。生態もそうだし、引きの強さもそう。

 

だから逆に、チヌ釣りの方法を流用すれば、きっと楽しいのではと思うわけで。だから次回は、チヌ並みに撒き餌を用意し、フカセ釣りでやったろうと思っている。

 

しかし今回ハズレだと思ったのは、針のチョイスだ。吸い込む系の捕食をする魚なのでいいかなと思ったが、釣りあげて改めて見直すと、コイは口がデカいのだ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220410182114j:plain

 

だからちゃんと狙うなら、幅の広い針がいい。実際コイバリはやや横に広いし、無ければチヌ、伊勢尼、グレのそれらへんがオススメなのではと思う。

 

ーあと実は、自分で針を結んで獲った魚の中では、一番大型の魚がこのコイである。しかも1分くらいファイトできたので、万々歳だ。

 

これにより、結び方があっていたこと、そして仕掛け作成に関する自分の技術が、間違っていないことが証明されたといえるわけで。

 

それが一番、実は嬉しかったかもしれない。(※こちらを参考にしたっす)

maioka-fc.info

 

まとめ。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 俺のぬし釣り別館 (@nakatoshi0809)

 

ということで、またまたずいぶん日数が空いてしまった魚釣り。もちろん心の底から楽しかったが、禁断症状すべてを治めるには、まだ足りない

 

ひとつアイデアを試せば、ふたつヒントや疑問を得るようなものだ。実際、「じゃあこうしたら、どうなるだろう?」と考えていることは、いくつかある

 

ただ、楽しいことが一番ですな。ゴチャゴチャ考えたら、純粋な気持ちが薄れてしまう!だから今日は、釣れた!よかった!以上、です!!

 

年内50万HIT達成目指し、いろいろやっていきますので、ヨロシクデス!!

 

ってことで今日はこの辺で!

 

何か月ぶりかわからない動画版はこちら!

youtu.be

 

週1~2回更新は死守!ぜひ読者ボタンをぽちっとお願いします!

(めちゃくそ励みになります)

 

 

※日頃の釣行やブログネタ探しを中心に、Instagramも(たまに)更新中!

https://www.instagram.com/nakatoshi0809/

f:id:pochihiko_inunosuke:20210118162739p:plain

 

※無謀ながらYouTubeもやっとります

www.youtube.com

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村